2025.01.17
活動報告
阪神淡路大震災から30年
きょう、阪神淡路大震災から30年。
あらためまして、震災により亡くなられた方々に哀悼の誠を捧げるとともに、震災からの復旧、創造的復興のために尽力された皆様に深く敬意と感謝を申し上げます。
本日は、神戸三宮・東遊園地、芦屋市での追悼式、天皇皇后両陛下御臨席のもとでの「1.17のつどい―阪神・淡路大震災30年追悼式典」に出席。
また、地元東灘区の慰霊碑にも妻とともに献花させていただきました。
阪神淡路大震災は私の大事な原点です。当時、宝塚で被災しましたが、高校3年の受験生、何もできませんでした。
そうした中、病を押しながら命懸けで復旧・復興に努めた父の姿を見て「公のために命を使う人生」を誓いました。
国会議員になってからも災害は相次ぎました。東日本台風、コロナ禍、そして、昨年元旦には能登半島地震が発生。
当時、農林水産政務官として、現地にいち早く駆けつけ、これまで7度訪問させて頂く中で、被災者の声に徹して寄り添って、僅かではありますが支援を形にさせていただきました。
困った人々に徹して寄り添い、問題解決のためには最後まで執念をもって取り組むのが公明党議員の魂です。
阪神淡路大震災の経験や教訓を生かし、党議員ネットワークで一日も早い復旧復興に全力を尽くしてまいります。
同時に、南海トラフ巨大地震や首都直下地震などへの備えのため、防災・減災・国土強靭化の取組も加速化し、安心・安全な社会、そして未来に希望を持てる国家をつくるために、これからも力の限り邁進してまいります。