2025.07.16
お知らせ
皆さんと能登復興を全力で

私はこれまで、能登半島地震 被災地に7度足を運ばせて頂きました。
被災された方々、そして地域の基幹産業でもある農林漁業の未来を担う若者に寄り添うために。
そして、声を政治に届け、復旧・復興を着実に前へと進める――そのために力を尽くしてきました。
能登の未来は、日本の未来。
なぜなら、過疎的地域は我がふるさと兵庫にもあり、有事への備えと大規模災害から復旧・復興ができるかは、まさに全国的課題だからです。
私の原点は、今から30年前。
父は病をおして、阪神淡路大震災からの復旧・復興に力を尽くし、8年後に他界した宝塚市の技術職員でした。
その背中を見て、「自分も公のために働きたい」と心に誓いました。
この思いを胸に、外交官として世界の紛争地、途上国で、日本のため、苦しむ人々のために尽力してまいりました。
今、我が国で災害は激甚化・頻発化しており、対策は待ったなしです。
命と暮らしを守りぬく――
この決意で、私・高橋みつおは、日本の縮図たる兵庫から、防災・減災、そして国土強靱化を全力で進めてまいります。
ショート動画:皆さんと能登復興を全力で
https://youtube.com/shorts/ys1FLcGRFqs